若葉台を探索
今日は若葉台を探索。
環境大からガイナーレの練習グランドを抜けて住宅街を山沿いにひた走る。
すぐに山道が有った。看板は何も無い。登ってみる。
広い道
5分ほどで分岐に出る。
左の舗装路を降りてみる。かなりの激坂だったが短い。
産廃処理場から国府へ抜ける道へ出た。
折り返し、もう一度激坂を登り、さっきの分岐を右へ。
すぐに神社が有った。賀野神社とある。
展望
お賽銭を入れて次へ。
が、辺りに道は無い。何度見回しても道がない。
しょうがないので折り返し、再び住宅街へ。
住宅街を走るとまた山への入り口発見。
のどが渇いて自販機を探しているので今回はスルー。
住宅街を通って、水を購入。
サッカー場の横にくると山への入り口発見。
『若葉台里山ウォーキングコース』
500mほど急登すると分岐が有る。
片側はさっきの神社へ行く。
道は無かったはずなのに?
今回は展望台方面へ
10分ほど走ると尾根へ出る。
下には果樹園も見えるが降りる道は無い。
写真右上の山の中へ入る。
ここから長く、途中分岐もなくひたすら走る。
急に視界が開けて、
若葉台の町も見える。
ここは分岐になっている。
この分岐を左に降りると下峰寺へ行くらしい。
ちょっと降りてみるが、かなり草が伸びており、藪こぎしないと進めそうにない。
あきらめて展望台方面へ。
ここからもけっこう長く感じた。
しばらく走るとベンチが有ってすぐに分岐。
配水池か展望台。しばらく迷って展望台方面へ。
分岐から100mほど走るとすぐに展望台に到着。
眼下では運動会をやっていた。
右上はガイナーレの練習グランド。
来た道を分岐まで戻り、配水池方面へ。
と思ったらすぐに近代的な建物が見えて、
コースの終点。
あとは舗装路を帰る。
展望台への登り口もすぐ近くに有った。
感覚としては出会いの森の倍くらいのトレイルコースかな。
草の短い時に下峰寺方面へ行ってみるかな。
| 固定リンク
コメント